- HOME ›
- 矯正治療
矯正治療保険外診療
歯列矯正とは?

口元、顔の形、歯並び、噛み合わせを良くし、自分の歯で一生噛めることを目的としています。歯並びを治す矯正歯科は病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な身体と心をつくるための歯科治療なのです。そして治療が進めば、健全な咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手に入れることができます。
矯正治療は、自費治療のため保険治療と違い、しばりが無く、いろいろな治療方法があります。医院により、開始時期、使用装置、来院期間・回数、費用が全くことなりますので、他院の話やインターネットや本などで得た情報とやや話が違ってくる事もあります。じっくり担当医とお話になられて、その医院での治療方法などを十分納得されてから治療を始めていただくのがいいと思います。当院の矯正治療方針は『わかりやすく、装置はシンプルに、装置装着期間はできるだけ短く! 子供の矯正では、できるだけ永久歯を抜かない!!』 です。
また、当院では、一般治療も行っておりますので、矯正専門医院と違い、矯正治療と平行して虫歯治療と歯周病管理が十分にできます。
その他にも、症例に応じてワイヤーを用いないマウスピース矯正、ミニスクリューを用いた矯正治療も行っております。
当院の院長は、大阪大学歯学部卒業後、大阪大学歯学部歯科矯正科にて医員として5年間研鑽を摘み、矯正認定医を取得しました。日本矯正認定医は5年に一度学会での発表や試験などがあり、とても専門性の高い資格です。詳しくは日本矯正歯科学会HP(http://www.jos.gr.jp/)を参照ください。
矯正治療の流れ
- 相談(初診料のみかかります。)
- 検査、診断
歯、顔の写真、顔、歯、顎のレントゲン、歯列の模型などとります。その結果をもとに、不正咬合の診断、治療計画、方法、装置、費用について説明させていただきます。
検査、診断 10,000円(+消費税) - 治療開始
装置代(保険治療装置代含む)
子どもの矯正第1期(混合歯列期)から
スタートした場合第1期装置代300,000円(+消費税) 第2期(永久歯列期)に移行した場合 第2期装置代450,000円(+消費税) 永久歯列期からスタートした場合 装置代600,000円(+消費税) セラミックブラケット使用の場合 装置代+50,000円(+消費税) 成人の矯正(20歳以上) 装置代800,000円(+消費税) 成人の補綴前処置などの
部分矯正(プチ矯正)※130,000円(+消費税)~ ※1 成人の補綴前処置などの部分矯正(プチ矯正)は移動歯牙本数や装置により費用が違ってきます。
セラミックブラケット使用の場合 装置代+50,000円(+消費税) 調節料
調節料 2,500円(+消費税/回)
但し同月内3回目以降は無料当院では、裏側からのワイヤー矯正は行っておりません。
- 動的治療終了、検査
- 保定治療
(動的治療後は、後戻りが起きないように保定装置を使っていただき、3~6ヵ月に1回の定期検診に来ていただきます。)
メタルブラケット

セラミックブラケット

治療実例


前歯部に特化した部分矯正保険外診療
前歯だけの見た目を重視した歯列矯正
前歯だけの見た目を重視した歯列矯正(前歯部に特化した部分矯正)

「前歯のガタガタが気になるけど、矯正治療は治療期間も長いし、費用も高いので、なかなか踏みきれないなぁー」と悩んで終わる方が多いと思います。
一般的に矯正治療(歯列矯正)とは、上下の顎のバランス、歯の大きさと顎のバランスを整えることにより顎全体の咬み合わせを構築しながら歯並びを治していくため、年単位の治療期間がかかってしまいます。
でも、「前歯の見た目だけが気になっていて、とにかく簡単で早く安価で治療できたらいいのに・・・」と思われている方もおられるのではないでしょうか?

このような患者様には、前歯だけの
歯列矯正(前歯部に特化した部分矯正)をおすすめします!!
患者さんの
従来の矯正のイメージ
- 費用が高い(100万円以上)
- 治療期間が長い(3年以上)
- 痛い(奥歯で硬い物が噛みにくい)

前歯部に特化した部分矯正
(前歯のみの部分矯正)
- 前歯だけなので費用が安い(約20万円)
- 前歯だけなので短期間で終わる(3~6カ月)
- 前歯だけなので痛みも少ない
但し、噛み合わせや歯の状態により無理な場合もありますので、担当医にご相談ください。
片顎(メタルブラケット) | 装置代150,000円(+消費税) |
---|---|
セラミックブラケット使用の場合 | 装置代+25,000円(+消費税) |
調整料 | 5,000円(+消費税/月) 月2回の来院分 |
治療実例
ケース01(治療期間4カ月)

ケース02(治療期間6カ月)

マウスピース矯正保険外診療
マウスピース矯正とは

矯正とはワイヤーをつけて歯を動かすのが一般的です。ところが「マウスピース矯正」では、ワイヤーを使わず透明のマウスピースによって歯を動かして矯正を行うことができます。
この治療は、全ての患者様に適応できるわけではありませんが、ワイヤーレスの画期的な治療方法といえます。
メリット
- ワイヤーなしで、透明なマウスピースを使用するため、目立たずに治療をすすめることができます。
- とりはずしができるため、ブラッシングがしやすく衛生的です。
デメリット
- とりはずしできますが、患者様がきちんと装着し続けていただかないと歯が正しく動きません。(はみがきと食事以外はできるだけずっと装着していただきます)この患者様の協力度で治療の成功が左右されます。
- マウスピースによる歯の移動には限界があり、全ての患者様に適応できる治療方法ではありません。
適応かどうかは一度担当医にご相談ください。
検査・診断料 | 10,000円(+消費税) ※口腔内スキャン導入キャンペーン価格!! |
---|---|
調整料 | 2,500円(+消費税/回) 但し同月内3回目以降は無料 |
軽度の場合(14ステップまで) | 装置代350,000円(+消費税) |
---|---|
重度の場合(無制限) | 装置代750,000円(+消費税) |
軽度の場合(14ステップまで) | 装置代250,000円(+消費税) |
---|
〒534-0016 大阪市都島区友渕町3-1-28
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00-19:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終受付午前診療11:30まで午後診療19:00まで